昨日は、私の自己紹介を致しました。私の経歴など誰も興味ないだろうと思っていたのですが、思いもかけず多くの方が読んでくださり、ただただ驚いております。ありがとうございました。

あれから、自分のこれまでの人生についていろいろ考えておりましたら、夕べ遅く、ふとあることに思い至りました。

それは、私の中の長年の疑問を氷解させ、かつまた私に最高の喜びをもたらし、そしてこれからも強く生きてゆく勇気をくれるほどの、素晴らしい、本当に素晴らしい発見です。

これほど幸せなことはない、生きている間にそこに気づけて本当に良かった。そんな事実です。

今日はそのことをお話しします。あえてまとめのタイトルをつけるなら「私の意識の180度転換について」です。


32歳で社労士として独立しましたが、私はずっと「己のためだけ」にがんばっていました。「この道に賭けてこの道で一生がんばっていくからには、何がなんでもこの道で一番になりたい!」その想いのみで必死に日々を生きていました。

人のことなんて、露ほども考えたことはなかったのです。

でも、真島社労士塾をやめて通常業務を再開した頃から、自分の気持ちが明らかに変化していくのを感じていました。

「自分のことより人のために」

「これからの人生は人さまのために働こう」

「自分のため」が「人のため」となったのですから、完全に180度の転換です。

その事実は良いのですが、問題はその理由です。なぜ私の中で、そのような発想の転換が行われたのか。

単純に私は、「年を取ったから」と考えていました。年を取って人間が丸くなり、また、人生の先行きが見えて来てある種のあきらめに似た気持ちも出て来たのだろう、と解釈していました。

でも、夕べふと気づいたのです。そうではなかった!!!

私の180度の意識の転換には、もっと明確な、そしてずっとずっと素敵なちゃんとした理由があったのです!!!

どうしてそこにこれまで気づかなかったのだろう。ああ、俺はなんて愚かなんだ!

でも、確かに夕べそこに気づけた。死ぬ前に気づけた。良かった、本当に良かった。

その理由とは、「私に心底感謝してくださる方々の存在」です。

自分のことしか考えずにまい進していた私でしたが、あるとき、私に感謝してくださる方が現れたのです。「先生のおかげで合格でき、人生を変えることができました。本当にありがとうございました」

正直、ビックリしたことを覚えています。「いや、俺、そんなつもりでやってたわけじゃないんだけど」と心の中で大きく戸惑っていました。

感謝してくださるのはその方だけではなく、それからたびたび現れてくださるようになりました。

私は悟ったのです。「そうか、自分のために必死で作り上げた力や技が、結果的に人の役に立てていたんだ!」

これは、究極に嬉しい誤算です。神さまがくれた最高のプレゼントですね。

おかげで私は、「人に感謝していただけることの快感」を知ることができました。そして徐々にではありますが、「自分のことより人さまのために」の方向へ意識がシフトしていったものと思われます。

「人に感謝してもらうことで自分が幸せになるのだから、結局は自分のため」であることは否定しません。というか、まさにその通りです。

でも、かつては自分の立身出世しか考えていなかったのに、今は「己はどうでも良いから人さまのために尽くしたい」と思えるようになったことは、私の中ではとってもとっても大きな変化なのです。

変化というより、進化という方が正確かも知れません。

その進化をもたらしてくれたものは、神のご加護(あ、私無宗教です。これはある種の比喩です)と、図らずも私なぞに感謝してくださる素敵な方々のおかげです。

心から、心から、本当にありがとうございます。

私は、これからも人さまのお役に立てるよう、精進してまいります。

ああ、なんだか、とっても幸せです。

仕事の(マジメな)ブログはこちら

ここは弊事務所のHPですから、仕事のご案内や情報提供をする場である、と心得ております。

もちろん、そのスタンスはこれからも変わることはないのですが、代表である私真島(まじま)の人となりも知っていただいた方が良いのではないか、と考えて、このつれづれブログを始めました。

今日は、オフィシャルなものだけでなく、趣味なども含めた私の自己紹介を書いてみます。

1960年、奄美大島生まれです(もういい年です・・・)。生粋の日本人、島っ子です。

高校を卒業して東京に出て来ました。少々紆余曲折あったのですが(その辺りは、またいずれお話する機会があるかと)、3年後に立教大学経済学部経済学科に入学しました。

大学時代はとってもとっても貧乏でした。生活費を稼ぐためにバイトばかりしていたので、正直学校にはほとんど行って(行けて)いませんでした。

それでも何とか4年で卒業し、金融機関に入社しましたが、2年ほどで経済研究所へ。そこも3年ほどで辞めて、工業製品のメーカーへ。

工業製品のメーカー在籍中に社労士の資格を取り、一念発起会社を辞めて独立開業致しました。32歳の時です。

金なし、コネなしでのスタートですからとっても大変でしたが、社労士試験の受験指導の仕事だけはあったので、なんとかなりました。

受験勉強時代に通っていたLEC東京リーガルマインドが「講師をやらないか」とお声をかけてくださったのです。結局LECには、7年間お世話になりました。感謝してもし切れない気持ちです。誠にありがとうございました。

LECで講師をやるようになってから2〜3年後に、縁に恵まれて書籍を出版するようになりました。そのうち受験本も。

そちらが軌道に乗り忙しくなったので、通常の社労士業務はすべてやめて、受験指導と受験本出版に注力するようになりました。

45歳のときには、「真島社労士塾」を立ち上げ、独立しました。

塾を5年ほどでたたみ、本格的に通常の社労士業務に注力するようになり、今日に至ります。

趣味は、いろいろありまして、マラソン、音楽、映画鑑賞、読書などですね。

〇マラソン

40歳ぐらいから凝りまして、5km、10km、ハーフ、フル、ウルトラなどのいろいろな大会に出ております。フルマラソンだけでも60回以上出ていて、完走回数は59回です。

〇音楽

歌、ギター、ピアノなど大好きです。今は週に1度ピアノ教室に通っております(あ、コロナのせいでしばらくお休みですけど)。

〇映画鑑賞

映画館に足を運ぶことはあまりなく、もっぱらアマゾンプライムで観ております。

〇読書

こちらもアマゾンにお世話になっていて、アマゾンアンリミテッドを使ってキンドルで主に小説を読んでおります。乱読です。

長くなりましたので、今日はこの辺で。これからも、どんどん己をさらけ出していきます!

仕事の(マジメな)ブログはこちら

世はコロナで本当に大変ですね。

僕も、予定がほぼ全部なくなってしまいました(ま、「全力で家にいよう!」と決意して、実現すべく行動しているので当然と言えば当然ですが)。

緊急事態宣言により確かに池袋、新宿、渋谷は人が少ないようですが、逆に近所の公園などは多くの人が闊歩していて、「これで本当に接触減らせてるんかいな」と懐疑的になってしまいます。

うちの事務所は日頃助成金はあまり積極的にやっていないのですが、そんなうちの事務所にも日々助成金のご相談が舞い込んで、結構てんてこ舞いです。

「お役に立てることが幸せ」と心得て、奮闘してますけどね。

今日も、もうすぐ東京都の感染者の人数が発表されます。今日は減ってるといいなぁ。

仕事の(マジメな)ブログはこちら

東京労務コンサルティング社労士事務所代表の真島 伸一郎です。

仕事のブログはずっと前から書いてますが(このページの下にリンクがあります)、仕事とは別に、好きなこと、勝手なことをつづる「つれづれブログ」を今日から始めます。

いや、昔アメブロでずっとやってたんですけどね、やめて久しいのですが、仕事のブログを毎日書く中で、「やっぱり自分の好きなことも書きたいよなぁ」とふつふつとうずいてしまった、というわけです。

仕事のブログの方がいろいろと神経を使って書いているので、ここはゆる〜くやらせてもらいます。「誰が読んでくれるか」ではなく「自分が書きたいことを書く」というスタンスなので、本当にどうでもいいことを多く書くと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。

あ、更新頻度もどれほどになるやら、やってみないとわかりません。

とにもかくにも、本日は、つれづれブログ記念日であります。

仕事の(マジメな)ブログはこちら

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6760-0322

受付時間:9時~17時
定休日:土日祝祭日

就業規則がない会社に未来はない!
今こそ戦略的就業規則を作成し、ライバル会社に差をつけよう!
私たちは、就業規則の絶対的なプロです!

対応エリア
東京都及びその近県

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-6760-0322

<受付時間>
9時~17時
※土日祝祭日は除く

東京労務コンサルティング
―社労士事務所―

住所

〒177-0035
東京都練馬区南田中2-20-38

営業時間

9時~17時

定休日

土日祝祭日

お名前(必須)

(例:山田太郎)
メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
ご質問はこちらへどうぞ(必須)
※2500 文字以内でお願いします

内容をご確認の上、よろしければ下記ボタンをクリックして下さい。

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メール(info@tokyo-consul.jp)にてお申込ください。

お知らせ

1.次のような方からのご依頼はお断りすることがあります。

  • 社員を大切にしない方
  • 威圧的な方
  • All or Nothingな方
  • 犯罪行為を強要する方
  • 私どもと共に自社を造り上げるとの意識がない方
  • その他私どもがお客さまとして不適当と判断した方

2.従業員サイドからのご依頼はお受けしておりません(理由:信義則、利益相反の恐れ、使用者との折衝に立ち会えない)。

3.助成金受給のみを目的とする就業規則作成のご依頼はお受けしておりません。
⇒金額的にも合わないと思いますので(弊事務所の報酬規程はこちら)。その場合はよその社労士事務所へお尋ねください。