辞めて欲しい社員がいる。仕事ができず、上司の指示を聞かず、協調性もない。ただ、遅刻や欠勤はほとんどないので、解雇はできない。

 

そんな場合に、退職勧奨を行うことがありますね。退職勧奨自体は法で禁じられていないので、特に問題はありません。

 

本人がすぐに納得して辞めてくれれば問題ないですが、そんなにうまくいく場合は稀で、ほとんどの場合は難航します

 

会社としてはなんとしても辞めて欲しいので、退職勧奨が徐々に高じて退職強要と取られてしまうようなレベルまで行ってしまうことがあります(その気持ちもよくわかります)。

 

退職強要は、パワハラとして明確に禁じられています。裁判になれば不当解雇と認定されて、損害賠償や慰謝料を支払わなければならない場合も想定されます。

 

そこで気になるのが、退職勧奨と退職強要の境い目ですね。どこまでが退職勧奨として許されて、どこからが退職強要として認められないのか。

 

これは、明確な基準がなくて難しいです。一般的な常識とか公序良俗に照らして判断するしかありません。たとえば、次のような行為は、さすがにダメです。

 

〇 退職届の提出を強要する。

〇 いわゆる「隔離部屋」に閉じ込め、仕事を一切与えない。

〇 日に何度も呼び出して執拗に退職を迫る。

〇 嫌がらせ的な転勤や出向を命じる。

 

でもこの中の、たとえば「仕事を与えない」について。

本人が仕事の能力がなさすぎて、「とても他の従業員と同じ仕事をさせておくことができない」ということもありますね。「そんなことをしたら、お客さまに多大なご迷惑をおかけしてしまう危険性がある」といったケース。

仕方なく、本来の仕事からは外して、その代わりに簡単な事務作業や職場の清掃などを命じます。でも、それだと仕事量に限界があり、本人は「ほぼヒマな状態」に置かれてしまう・・・。

会社が意図して「仕事を与えない」わけではないけれど、結果的に本人が「ほぼ仕事ができない状態」となってしまう、ということです。

 

それについても「退職強要」と認定しまうことには、また無理があるといえるでしょう。

 

ということで、この問題、非常に難しいです。社長一人でことに当たらず、社会保険労務士や弁護士と相談しながら進めるようにしてください

 

それと、いつも言ってますが、就業規則の整備が何よりも大切です。就業規則がちゃんとしてないと会社が不利益を被ります。

 

※弊事務所は、ブラック企業の味方は一切致しません!

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6760-0322

受付時間:9時~17時
定休日:土日祝祭日

就業規則がない会社に未来はない!
今こそ戦略的就業規則を作成し、ライバル会社に差をつけよう!
私たちは、就業規則の絶対的なプロです!

対応エリア
東京都及びその近県

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-6760-0322

<受付時間>
9時~17時
※土日祝祭日は除く

東京労務コンサルティング
―社労士事務所―

住所

〒177-0035
東京都練馬区南田中2-20-38

営業時間

9時~17時

定休日

土日祝祭日

お名前(必須)

(例:山田太郎)
メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
ご質問はこちらへどうぞ(必須)
※2500 文字以内でお願いします

内容をご確認の上、よろしければ下記ボタンをクリックして下さい。

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メール(info@tokyo-consul.jp)にてお申込ください。

お知らせ

1.次のような方からのご依頼はお断りすることがあります。

  • 社員を大切にしない方
  • 威圧的な方
  • All or Nothingな方
  • 犯罪行為を強要する方
  • 私どもと共に自社を造り上げるとの意識がない方
  • その他私どもがお客さまとして不適当と判断した方

2.従業員サイドからのご依頼はお受けしておりません(理由:信義則、利益相反の恐れ、使用者との折衝に立ち会えない)。

3.助成金受給のみを目的とする就業規則作成のご依頼はお受けしておりません。
⇒金額的にも合わないと思いますので(弊事務所の報酬規程はこちら)。その場合はよその社労士事務所へお尋ねください。